渋い壁。

サヤペイント

2010年09月08日 18:54

先日、法事に出かけた際にあった

土壁でできたお家です。


下のほうから竹が見えていて、

すごく古いのが分かります。

昔は、竹の下地に土を丸めて、

割れにくくするためにワラや石などを

入れて壁を作っていたそうです。

塗装屋さんがまだいない時分は村や町の人

みんなで丸めて、土壁を作っていたそうですよ。


お寺の近くの木やハスの葉です。



何かすごくご利益がありそうで、

何にでも
手を合わせてきました。



関連記事