スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

キシラデコール

2011年10月01日

只今、わが家の柱や、木部を塗装中です。


家を建ててから9年目、

始めに塗ったのはキシラデコールという

防虫防腐の材料、エボニーとウォールナットを調色して、

2日間で3回塗りしました。


やはり始めにどんなに丁寧に塗装しても

劣化してしまいますげんなり

雨や風、紫外線などに当たるところはとくに早めの塗装がお勧めです。

劣化した木部の塗膜は塗料が吸い込みにくいため、

必ずペーパーなどで研磨されてから

塗って下さい。にっこり

本日、塗って頂いたのは、

アスカ建装の川中さんと橋本さんでした。

ありがとうございました。にっこり


ただいま キシラデコール  各色   4L  ¥8,500円

お買い上げにつき、


ペンカン、刷毛50ミリ がついてきます。



  


Posted by サヤペイント at 15:17
Comments(4)木部塗料

蜜蝋です。

2011年01月13日

おめでとうございます。

遅くなりましたが、
今年初めてのご挨拶です。にっこり

本年も、兎のようにめいいっぱーい
飛躍できますよう頑張りますので、
ご愛顧のほどよろしくお願い致します。しーっ

今日は、ドイツのリボス社の蜜蝋ワックスです。

ミツバチワックスが原料であまーい
柑橘系の匂いがいたします。

お客さまの注文でサンプルですが

木部用床、家具用のワックスです。

新築でお子様がいらっしゃるので、

安全な塗料を選ばれました。

余りに寒いので蜜の成分が固まっています・・・

使用される時には、部屋の中でじっくり温めて使います。

サンプルなど無料ですので、

お気軽にご相談下さい。エヘッ

  


Posted by サヤペイント at 18:55
Comments(0)木部塗料

秋晴れ。

2010年09月28日

秋晴れでいい天気ですねー。

昨日の雨がウソのようです。

やっと、我が家のウッドデッキを塗り替えました。

日本オスモのウッドステインプロテクターです。


やはり木部塗料って傷むのが速いんですねー。

7年目で下のように傷んでしまいました




マジクロンでコケや汚れを取り除いて、

オスモのウッドステインを二回塗りしました。

気温が25℃前後の秋や春が、

一番塗装に最適な時期です。

ご家族で一緒にペイントするのも、

思い出作りでいいですよねー。



  


Posted by サヤペイント at 15:26
Comments(2)木部塗料

バトン。

2010年09月02日

バトンです。

くるくる回すバトントワリングではなく、

木材用のステイン塗料です。

よく、木部のベンチや腰板などに

使われています。

熊本ではよくキシラデコールという

木部塗料が使われていましたが、

(キシラデコールは熊本城にも使われています。)

キシラデコールに比べ低臭、低価格で

体にもやさしいF☆☆☆☆のためよく

学校や幼稚園などに使用されています。


  


Posted by サヤペイント at 18:21
Comments(0)木部塗料

キシラデコール

2010年07月16日

キシラデコールです。

木部用塗料ではロングベストセラー
を続けている商品です。パチパチ

今日、お客様からお電話がありました。

雨が続いてウッドデッキにコケが・・・・うるうる

キシラデコールのグリーンを、お勧めしました。


「コケを取りたいので、いい道具ありますか?」と訊ねられたので

塗装屋さんが使われている、ケンマロン(四角い方です。)

をお勧め致しました。

これでコケや汚れを落とします。

ペーパーよりも長持ちするんです。

色を塗る場合は、

今の木部の色より少し濃いめの色を塗るのがお勧めです。

水分をたくさん含んでいると色あせやハガレの原因に

なりますので、十分日に当てて乾燥させて塗りましょう。

写真のように木部は呼吸をしているので

傷みやすいんです。

よく日や雨があたるところは3~5年以内に

余りあたらないところは7~9年以内に

木部用保護塗料を塗るのをお勧めいたします。


キシラデコール各色 ¥8,500円 (在庫各色置いています。)

ケンマロン
一枚@450円(15㎝×24㎝) 半分の@250円もあります。
  


Posted by サヤペイント at 18:25
Comments(0)木部塗料

雨、雨、雨。

2010年07月12日

雨、よく降りますねー。

雨で会社廻りの側溝はあふれてきました。

一時期は、バケツをひっくり返したように降りましたよー。

我が家のウッドデッキも雨に濡れて

コケまでも・・・
塗料店でありながらオハズカシイ・・・。

梅雨があけたらウッドデッキに

オスモカラーのウッドステインプロテクターを塗ろうと思っています。
少しお高いんですが、

ドイツのメーカーで、

プロユーザーに外装用塗料として使われてきた、
かくれたベストセラー。

 ウッドステインプロテクター


植物油からできているんです。
体にも安全で、

家族みんなで塗れますよ。

                                                   

                                                    日本オスモ
                                                    
                                                    ウッドステインプロテクター
                                                   
                                                      2.5L (30㎡分)
                                                   
                                                    ¥15,500円(今なら15%OFF)


夏にはキレイなウッドデッキに生まれ変わるはず。

また、塗装した際にはご報告しますね。



  


Posted by サヤペイント at 16:11
Comments(0)木部塗料