スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

秋晴れ。

2010年09月28日

秋晴れでいい天気ですねー。

昨日の雨がウソのようです。

やっと、我が家のウッドデッキを塗り替えました。

日本オスモのウッドステインプロテクターです。


やはり木部塗料って傷むのが速いんですねー。

7年目で下のように傷んでしまいました




マジクロンでコケや汚れを取り除いて、

オスモのウッドステインを二回塗りしました。

気温が25℃前後の秋や春が、

一番塗装に最適な時期です。

ご家族で一緒にペイントするのも、

思い出作りでいいですよねー。



  


Posted by サヤペイント at 15:26
Comments(2)木部塗料

名古屋から

2010年09月17日

初めてブログ致します。

社長の続 です。

メーカーさんとの会議にて名古屋に



来ています。

名古屋小牧空港に到着。

これから、バスで西春駅

名鉄犬山線の電車で、

犬山駅に向かいます。


こんなに遠いところから、

色々な人の力をお借りして

塗料はやってくるのだと

関心しました。


会議の後は、

鵜飼の屋形舟にて、

夕食です。

楽しみです。

  


Posted by サヤペイント at 19:26
Comments(0)ちょっと一息

美味しかったです^-^

2010年09月16日

先日、健軍の「初鮮」さんにいって参りました。
お刺身です。

ほんとーに美味しかったです。

大げさなコメントではなく、

お刺身も新鮮、エビのお刺身もプリプリで

皆さんの飲んでいるビールもおいしそうだったです。うるうる

一緒に飲めたら最高だったんですが・・・


エビと白身魚のサラダと、カニも七輪で焼いていただいて、


おいしかったです。


お話も、アナログな私にはとっても

ためになりました。



また、AREAさん、花ゆきさん、未公開映画のAさん、

ご一緒しましょうねー。

商工会議所のHさん、Tさんもお忙しいところ

ありがとうございました。
  


Posted by サヤペイント at 15:18
Comments(4)ちょっと一息

社長です。

2010年09月09日

社長です。

ゴルフ大好きです。

麦わら帽子の人です。

ではなく、

オレンジ色のシャツが社長です。

先日、撮った写真ですが、

余りにキレイで合成写真の様です。

昔は100以上のスコアでしたが、

今では80ほどの腕前です。(上手なんでしょうか?)


さっきまでゴルフでした。

夕方から、仕事に帰って参りました。

もう、皆は終わりですが・・・・・

社長は終わりません。

頑張って下さいねー。  


Posted by サヤペイント at 18:26
Comments(2)ちょっと一息

渋い壁。

2010年09月08日

先日、法事に出かけた際にあった

土壁でできたお家です。


下のほうから竹が見えていて、

すごく古いのが分かります。びっくり

昔は、竹の下地に土を丸めて、

割れにくくするためにワラや石などを

入れて壁を作っていたそうです。

塗装屋さんがまだいない時分は村や町の人

みんなで丸めて、土壁を作っていたそうですよ。にっこり


お寺の近くの木やハスの葉です。



何かすごくご利益がありそうで、

何にでも
手を合わせてきました。お願い


  


Posted by サヤペイント at 18:54
Comments(2)ちょっと一息

ワグナーさんです。

2010年09月03日


ドイツのメーカー、

ワグナーさんの塗料吹き付け機械

通常、エアレスと言いますが、

プロスプレイタイプのPS-22です。

もちろん販売もしていますが、

屋根塗装など、

一般のお客様が塗装される際に

貸し出しもしています。

使われる際にはエアレスの使い方も

お教え致します。

お気軽にお問い合わせ下さい。

11月に展示会を開催する予定です。

屋根塗装や、壁塗装など色々お尋ねできるいい機会ですよ。

ぜひ、来られてください。

また、開催予定日などは

ブログしますね。






ワグナーの田原さんです。

魚釣りが大好きで、

先日は宮崎県に沢釣りに出かけられたそうです。

来週は展示会で東京まで出張だそうです。

気をつけて行ってきて下さいね。

お土産とはいいませんからー。




  


Posted by サヤペイント at 18:34
Comments(0)塗装機器・道具など

バトン。

2010年09月02日

バトンです。

くるくる回すバトントワリングではなく、

木材用のステイン塗料です。

よく、木部のベンチや腰板などに

使われています。

熊本ではよくキシラデコールという

木部塗料が使われていましたが、

(キシラデコールは熊本城にも使われています。)

キシラデコールに比べ低臭、低価格で

体にもやさしいF☆☆☆☆のためよく

学校や幼稚園などに使用されています。


  


Posted by サヤペイント at 18:21
Comments(0)木部塗料

時計です。

2010年09月01日

ある、セミナーに参加して作った、

木でできた、時計です。


キットなっていて、すごく作りやすく、

夏休み最後、
子供と一緒に作るとこができ、

とてもいい思い出ができました。

子供が作るはずが・・・げんなり

いつの間にか私の方が夢中になって一所懸命作ってしまいました。

いけないとは思いつつも、

いつも時間に追われているせいなのか

すぐに、手がでてしまうので、

いけませんよね。困ったな


夏休みの宿題も同じでした。

子供のやるきスイッチっていつになったら

入るんでしょう・・・  


Posted by サヤペイント at 18:42
Comments(0)ちょっと一息