キシラデコール

2011年10月01日

只今、わが家の柱や、木部を塗装中です。
キシラデコール

家を建ててから9年目、

始めに塗ったのはキシラデコールという

防虫防腐の材料、エボニーとウォールナットを調色して、

2日間で3回塗りしました。


やはり始めにどんなに丁寧に塗装しても

劣化してしまいますげんなり

雨や風、紫外線などに当たるところはとくに早めの塗装がお勧めです。キシラデコール

劣化した木部の塗膜は塗料が吸い込みにくいため、

必ずペーパーなどで研磨されてから

塗って下さい。にっこり

本日、塗って頂いたのは、

アスカ建装の川中さんと橋本さんでした。

ありがとうございました。にっこり


ただいま キシラデコール  各色   4L  ¥8,500円

お買い上げにつき、


ペンカン、刷毛50ミリ がついてきます。

キシラデコール



同じカテゴリー(木部塗料)の記事画像
蜜蝋です。
秋晴れ。
バトン。
キシラデコール
雨、雨、雨。
同じカテゴリー(木部塗料)の記事
 蜜蝋です。 (2011-01-13 18:55)
 秋晴れ。 (2010-09-28 15:26)
 バトン。 (2010-09-02 18:21)
 キシラデコール (2010-07-16 18:25)
 雨、雨、雨。 (2010-07-12 16:11)

Posted by サヤペイント at 15:17
Comments(4)木部塗料
この記事へのコメント
はじめまして!
仕事柄よく見聞きしますが実際自分で塗装したことはありません。
観るのとするのでは全然違うのでしょうね・・・
Posted by 谷設計 at 2011年10月01日 16:43
いえいえ^-^
ペンキを塗るのってとても簡単ですよ
Posted by サヤペイント at 2011年10月01日 17:32
いえいえ^-^
ペンキを塗るのってとても簡単ですよ
Posted by サヤペイント at 2011年10月01日 17:32
谷設計さまへコメントありがとうございます。
ペンキを塗るのは簡単ですが、その前の
準備や塗料のチョイスが少し大変かな、
と思います。
でも、塗装して、キレイになっていくのは、
見ていて気持ちいいものです。

ぜひお試しください^-^¥
Posted by サヤペイント at 2011年10月01日 17:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。